冬になると、入浴中に救急搬送をされる方のニュースをよく耳にします。
もしかしたら「ヒートショック」が原因の事故かもしれません。
ヒートショックとは?
ヒートショックは急激な温度変化で血圧が大きく変動することにより、失神や心筋梗塞、脳卒中などの血管の病気を引き起こすことをいいます。冬場は入浴時など、暖かい場所から寒い場所に移動する際に注意が必要です。
ヒートショックになりやすい人の特徴
・高齢者や血圧が高い人
・生活習慣病患者
・生活習慣病が原因の心疾患を抱える人
・熱い風呂が好きな人
・飲酒後と水分不足時の入浴
ヒートショックの予防対策
脱衣所や浴室を事前に暖める
入浴前に脱衣所や浴室を暖房器具で温めましょう。
浴槽にお湯を溜めるときは、高い位置からシャワーで給湯をすると、蒸気で浴室全体が暖まります。
入浴時のお湯の温度と時間に気をつける
お湯の温度は41度以下に保ち、浸かる時間を10分程度にしましょう。
高温のお湯ほど体温が急激に上昇し、溺水やショックによる心停止の危険性が増加します。
食事や飲酒、薬服用後の入浴は控える
食事直後や飲酒、薬の服用後は、血圧が下がり意識障害が起こることもあるため、入浴を控えましょう。
1人のときの入浴は控える
可能な場合は、家族が家にいる時間帯や公衆浴場を利用しましょう。
1人での入浴は異変の発見が遅れる可能性があるため、入浴前に家族に声をかけましょう。
ヒートショックかもと感じたらできる対策
入浴時にめまいやたちくらみ(軽度のヒートショック症状)を感じたら以下のように対応し、意識が保てるようになり、安全を確認してから動きましょう。
・急に立ち上がらない
・お風呂のお湯を抜く
もし家族がお風呂場で倒れていたら、溺れない状態を確保し、呼吸がない場合は人工呼吸などを行ってください。意識があっても異変がある場合は迷わず救急車を呼びましょう。
冬の時期は、生活習慣病の方は病気のリスクが高まります。
生活習慣病の方は、定期的な内科受診で病気の重症化を防ぎましょう。
以前のブログ記事で年末年始の飲酒時の注意についても記載しております。
よろしければご覧ください。